とっとこ本読みPlus

ドイツで暮らすママさんたちのために

【12月1日】「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」開催!

12月1日(金)の14時15分から「とっとこベビー」が、15時半からとっとこ本読み会が始まります。

すっかり冬の準備が整ったかのようなドイツです。あとひと月もすれば、クリスマス、そしてお正月を迎えます。

12月1日の「とっとこベビー」と「とっとこ本読み会」では、「クリスマスとお正月」をテーマに、絵本の読み聞かせや手遊び歌をします。

小さなお友だち同士、一緒にお話を聞いたり、お歌で遊んだりしませんか。

「とっとこベビー」と「とっとこ本読み会」とは?

「とっとこベビー」は赤ちゃんから2才くらいまでのお友だち向け

「とっとこベビー」では、赤ちゃんから2才くらいのお子さんまでが対象で、

前回同様、15分ほどの絵本の読み聞かせや手遊び歌のプログラムをはさみ、残りは自由時間としてのんびりムードで行います。

「とっとこ本読み会」は3才から6才くらいのお友だち向け

「とっとこ本読み会」では、3才から幼稚園に通われているお子さんくらいまでが対象の絵本の読み聞かせグループです。

「クリスマスとお正月」と題して、食欲の秋にぴったりの食べ物の絵本をたくさん読みます。一緒に、お歌も歌いますよ。

「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」の開催日時と場所

「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」の開催日時

2023年12月1日(金曜日)に開催。

  • 「とっとこベビー」の時間:14時15分~14時45分
    ※14時過ぎから会場いただけます。
  • 「とっとこ本読み会」の時間:15時30分~16時30分
    ※15時15分ごろから開場していただけます。

「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」の開催場所

  • 会場:ザクセンハウゼン図書館(Bibliothekzentrum Sachsenhausen)
    *図書館に入館してすぐ左に曲がり、突き当たりのお部屋になります。
  • 住所:Hedderichstr.32. 60594 Frankfurt am Main
    *最寄り駅:Frankfurt Süd 駅

  Bibliothekszentrum Sachsenhausen | Stadt Frankfurt am Main

駐車場について

図書館併設の駐車場はありません。

お車でお越しの方は図書館周辺の路上スペースを探すことになります。かなり込み合っている地域なので、お時間の余裕をもっておいでください。

有料でよろしければ、図書館の入っている建物の地下に駐車場もあります。

参加費について

  • 参加費:無料です。でも、お気持ちをいただけると嬉しいです

「とっとこ本読み会」ではどんな絵本を読むの?

12月1日(金)のとっとこ本読み会のテーマは「クリスマスとお正月」です。

次のような絵本を読む予定にしています。

  • 『こびとのくつや』作:グリム・文と絵:いもとようこ
  • 『クリスマスわくわくサンタの日!』作:ますたゆうこ・絵:たちもとみちこ
  • 『十二支のお節料理』作:川端誠

お子さまたちに合わせて絵本をチョイス

とっとこ本読み会のモットーは、「来てくださるお客様がよろこんでくれること」。上記の本を選んでいますが、来てくださったお友だちに合わせて、急遽、読む本を変えることもございます。

ご了承ください。

カフェのメニューにあるMilchkaffeeとは?カフェラテとは違うの?

街角に、お散歩の途中に、ドイツには居心地のよさそうなカフェがありますよね。お友だちとおしゃべりをするために、ひとりでリラックスするために、カフェによられることがあると思います。

そんなカフェのメニューで気になる文字が。それは「Milchkaffee」(ミルヒカフェ)。

みなさんもこのMilchkaffeeという文字を見たことがあるかと思うのですが、これはどんなコーヒーなのでしょうか。カフェラテとは違うのでしょうか。

今回は、Milchkaffeeの特徴を説明して、カフェラテやカフェオレとの違い、さらにはラテマキアートやカプチーノとの違いも紹介します。

「Milchkaffee」とは?

「Milchkaffee」は「コーヒー牛乳」のこと

「Milchkaffee」は「コーヒー牛乳」と考えていいようです。「Milchkaffee」の「Milch」は牛乳、「kaffee」はコーヒーを指しています。コーヒーに温めたミルクをたっぷりと注いだのが「Milchkaffee」です。

「Milchkaffee」のコーヒーとミルクの割合は1:1

「Milchkaffee」のコーヒーとミルクの割合は1:1と決まっています。適当にミルクを入れればいいというものではないそうです。

コーヒーのことを詳しく解説しているサイト「カフェ・パートナー」によると、Milchkaffeeのコーヒーとミルクの割合は50:50、つまり1:1で、カロリーにすると1カップのMilchkaffeeが約110カロリーだそうです。

大きめのカップで飲むのがドイツ流コーヒー牛乳

また、普通のコーヒーカップよりも大きめのカップで飲むのがドイツ流コーヒー牛乳です。小腹が空いたときにはMilchkaffeeだけでも空腹を抑えられるんじゃないかと思えるボリューム感が素敵です。

「Milchkaffee」のフランス語訳が「カフェオレ」、イタリア語訳が「カフェラテ」

コーヒーにたっぷりとミルクを入れたMilchkaffeeですが、似たようなものにカフェオレやカフェラテがありますよね。カフェ・パートナーによれば、Milchkaffeeのフランス語訳が「カフェオレ」、イタリア語訳が「カフェラテ」になるそうです。

でも、あれ?、と思われた方もいるのではないですか。

Milchkaffee=カフェオレ、Milchkaffee≠カフェラテ

日本で有名なコーヒーメーカーUCCによれば、カフェオレはドリップコーヒーをミルクを割ったものということなので、Milchkaffeeとカフェオレは同じものと考えていいように思います。

しかし、カフェラテはエスプレッソコーヒーをホットミルクで割ったものと定義づけています。Milchkaffeeはドリップコーヒーを使ったコーヒーですから、Milchkaffeeとカフェラテは違うものと考えたほうがいいのではないでしょうか。

深堀するといろいろ違いが出てくるようですが、たとえMilchkaffeeがカフェラテとは違ったとしても、「おいしいMilchkaffeeならよかった」ってことにしておきましょう。おいしいMilchkaffeeを飲んで、幸せなひと時が持てればいいのですから。
もしもたっぷりとミルク入りのコーヒーを飲みたいときには、Milchkaffeeを試してみてくださいね。

 

参考:

Cappuccino, Latte macchiato & Milchkaffee: Was ist der Unterschied? | Kaffee Partner (kaffee-partner.de)

 

こんな絵本たち読みました【11月3日とっとこ本読み会】

11月3日の「とっとこ本読み会」は、「おいしい 秋を食べよう」がテーマでした。みんなが好きな食べ物がたくさん出てきたけれど、一番大好きなのはどれかな?

読んだ本や歌ったお歌を振り返りながら、大好きなものを探しに行こう!

《目次》

11月3日の「とっとこ本読み会」の本と手遊び

絵本『パンどうぞ』

パンどうぞ
作:彦坂有紀 もりといずみ
講談社

「ロールパンどうぞ」「ぱくっ」いろいろなパンが出てくる繰り返しの絵本です。

みんなの好きなパンはあったかな??

絵本『パンどろぼう』       

パンどろぼう
作:柴田ケイコ
KADOKAWA

日本で今大人気の「パンどろぼう」。

なんと今日パンどろぼうを読むといつことで、パンどろぼうの服を着て来てくれる子もいました(^^)

「この絵本を読むよ〜」と表紙を見せると、「知ってるー!」「おうちにもある!!」と、嬉しそうな声が聞こえてきました♪

パンどろぼうが盗んだパンを食べた時の表情が、なんとも言えなくかわいいですね。

今日お話を見て、パンどろぼうのファンがまた増えたのではないでしょうか?(^^)

♬ パン屋さんにおかいもの

パンの絵本を見た後はみんなでパン屋さんにおかいものの手遊びをしました。

♪ ぱんぱんパン屋さんにおかいもの サンドイッチにメロンパン ねじりドーナツパンの耳 〇〇パンひとつくださいな はいどうぞ♪

〇〇パンのところにみんなの好きなパンを入れて遊びます。クリームパンにブレッツェル、チョコパンなどが出てきました。

最後に・・・

♪ はいはいまいどありがとう サンドイッチにメロンパン ねじりドーナツパンの耳 チョコパン2つくださいな はいどうぞ ♪

チョコパン2つ、チョコ2つ、チョコチョコ…

こちょこちょこちょ〜!

最後はみーんないい笑顔でした ♪

絵本『サンドイッチサンドイッチ』

サンドイッチ サンドイッチ
作:小西英子
福音館書店

11月3日はサンドイッチの日(ナショナルサンドイッチデー)です。というわけで、大人気のおいしい絵本を読みました。

パンにバターをぬりぬり。チーズ、トマト、ハム、きゅうりとおいしい具をたくさんのせてマヨネーズをかけてパンをのせて。

見ているだけなのに子どもたちはもちろんママたちも「おいしそう」って笑顔になりました。

みんなでサンドイッチを作ろう

絵本に合わせてフェルトでつくったサンドイッチの登場です。

パンにバターをぬりぬり。チーズやトマトはお友だちにのっけてもらおうかな。

ひとつずつ丁寧に、みんなで協力してサンドイッチを作りました。

あぁ、たまごがないねぇ。きっと、卵どろぼうに持っていかれたのでしょう。

ナイフで半分に切ってみんなでわけわけして、美味しくエアもぐもぐしました。            

絵本『さつまのおいも』

さつまのおいも
文:中川ひろたか 絵:村上康成
童心社

おいもは土の中で暮らしています。ごはんも食べるし、歯も磨きます。みんなでトレーニングだってします。

おいもばたけに子どもたちがやってきて、おいも対子どもたちでつなひき対決です!

つな引きに勝ったのは子どもたち、みんなでやきいもにしていっぱい食べました。すると…あっちでぷー!こっちでぷー!おならが止まらなくなってしまったのです。

最後のおならが出るところではクスクスクス…。見ている子どもたちも、笑っていましたね。

とても楽しい一冊です♪

♬ やきいもぐーちーぱ

♪ やきいもやきいもおなかがグー ♪

やきいもグーチーパーのおうたでじゃんけんをしました!

みんな何回勝てたかな??

絵本『ふくろうのそめものや』

ふくろうのそめものや
作:松谷みよ子 絵:和歌山静子
童心社

むかしむかし、カラスは真っ白だったんですって。だけど周りの鳥たちがふくろうのそめものやでおしゃれになってるのを見て飛び込んでいきます。

だけど、あれもイヤこれもイヤとさわぐので怒ったふくろうがペンキをぜーんぶかけちゃった。そしたら今みたいな黒い色になっちゃった、というむかしばなし。

さとみさんお手製のペープサートもたのしんでもらえたようでした。「もういっかい読んで!」と、うれしい声が聞けましたので、2回読みました。それなのに「もう一回!」の声がかかったので、またいつか読みますね。おたのしみに。

絵本『おいしかったおいしかった』

おいしかった おいしかった
作:岡本良雄 絵:長 新太
福音館書店

さいごにどうぶつたちが出てくるおはなしを読みました。

キツネさんが病気なので、とくまさんがぶどうをかごにたくさん持ってお見舞いに出かけます。途中でおなかをすかせたサルさんと出会って半分わけてあげます。ところがサルさん、キツネさんのお見舞いと聞いて自分もぶどうを持って近道を行きます。

子どもたちの大好きなくり返しですが、ぶどうを半分ゆずってあげるとってもやさしいおはなしでした。

ワイワイとにぎやかなみんなでしたが、本読みがはじまるとすーっと聞き入っていましたね。図書館のお部屋にもやさしい時間が流れました。

11月3日のとっとこ本読み会はいかがでしたか?

11月3日はたくさんの食べ物の絵本を読みました。手遊び歌も賑やかに、楽しいひと時になったのではないでしょうか。

雨降りが多いこの季節、絵本を読んだり、お歌を歌ったり過すのもいいですよね。

次回のとっとこ本読み会は12月1日(金)

次回のとっとこ本読み会は、12月1日(金)の15時半から予定しています。

詳細は、また時期が近づきましたらお知らせしますので、ブログやジモモ・フランクフルト、インスタをご参照ください。

14時15分から始まる「とっとこベビー」も、どうぞよろしくお願いします。

11月3日とっとこベビー

今日も「とっとこベビー」に、お越しいただきありがとうございます。

今日はこの3冊を読みました。

『パンどうぞ』

「ロールパンどうぞ、ぱくっ ジャムパンどうぞ、ぱくっ!」

と、いろいろなパンをぱくっと食べる、繰り返しの楽しい絵本です。

お母さんといっしょにぱくっと食べる真似をして楽しんでみてくれていました。

♪ 手遊び パン屋さんにお買い物

♪ ぱんぱんパン屋さんにおかいもの〜 ♪ というお歌です。

♪ 最後の〇〇パンひとつくださいな ♪

〇〇パンのところに好きなパンを入れて歌います。

「パンどうぞ」の絵本に出てくるパンの絵を見せて、子どもたちに何パンがいいか選んでもらいましたよ(^^)

『サンドイッチサンドイッチ』

こちらは、サンドイッチを作っていく様子が描かれている絵本です。

絵本を見た後にはフェルトで作ったサンドイッチをみんなの前で作っていきました。

本物みたいだったね ♪

『ねんねんれっしゃ』

夜になって、おもちゃたちも、公園の遊具たちも、ねんねの時間です。

「ねんねんね、ねんねんね、ねんねんねんねんねんねんね~」

という言葉に、眠くなってきちゃったかな?

ゆったりとしたお話でしたね。

最後はみんなでのんびりお遊び

絵本を見た後はみんなでフェルトのおもちゃのサンドイッチをつくったり、お手玉で遊びました。

みんなじっくりゆったりと遊べて良かったです✨

また来月のとっとこベビーもお待ちしています!

パンの絵本『パンどうぞ』と『パンどろぼう』を紹介

パン好きにはたまらない、いえ、パン好きでなければパン好きになってしまうかもしれないほどの人気の絵本『パンどうぞ』と『パンどろぼう』。

この二冊の絵本は、食欲の秋ということで「おいしい秋を食べよう」と題した11月3日開催の「とっとこ本読み会」でも、読む予定にしている絵本です。

今回は、この『パンどうぞ』と『パンどろぼう』を紹介します。

絵本『パンどうぞ』のあらすじや魅力とは?

『パンどうぞ』のあらすじ

『パンどうぞ』にはっきりとしたあらすじはありません。

そこに描かれているのは、いろいろなパンたち。あんぱんに、ロールパン、ジャムパン、クリームパン…。それを、「どうぞ」としてもらえるので、「ぱくっ」と、つい子どもたちのお口が開いてしまう、そんな絵本です。

『パンどうぞ』の魅力は「ふっくらと描かれたパンのイラスト」

『パンどうぞ』は2才のお子さんからおすすめの絵本。はっきりしたタッチで描かれたおいしそうなパンのイラストは、小さなお子さんの目も釘付けではないでしょうか。

ドイツに住んでいては見慣れないパンもたくさん出てきます。でも、その画力から、「食べたらおいしそう」とつい想像してしまうこと請け合いです。

『パンどうぞ』の出版情報

  • 作者:彦坂 有紀・もりと いずみ
  • 出版社:講談社
  • 発行日:2014年10月27日
  • ISBN:9784061325883

絵本『パンどろぼう』のあらすじや魅力とは?

『パンどろぼう』のあらすじ

パンをこよなく愛するパンどろぼう。おいしいパンには、目がありません。

何よりも好物は、ふっくらやきたてのパン。ああ、たまらない!

ある日、パンどろぼうは一軒のパン屋を見つけます。その名も「世界一おいしい森のパン屋」。

ただ事ではありません。もう、パンどろぼう派ジットはしていられない。

パンどろぼうは、パンにまぎれてそのパン屋に入り込み、ふっくらおいしそうに焼き上げられたパンをひと盗み。そして、それを食べてみたら・・・。

続きは、絵本を読んでからのお楽しみ。

『パンどろぼう』が人気の理由は「パンどろぼうの愛すべき表情」

『パンどろぼう』の人気の秘密は、見た目がパンのパンどろぼうです。パンをこよなく愛するパンどろぼうというだけでも愛せないキャラなのですが、またパンをほおばっているときに見せる表情が魅力的。

おいしいパンを食べたら、そうよね、そんな表情になっちゃうよね、とうなずいてしまいます。

『パンどろぼう』の出版情報

  • 作者:柴田 ケイコ
  • 出版社:KADOKAWA
  • 発行日:2020年4月16日
  • ISBN:9784041090602

まとめ

人気のパンの絵本『パンどうぞ』と『パンどろぼう』は、パンのおいしさを再発見させてくれる魅力的な絵本です。みなさんも、一度手に取ってみませんか。

パン絵本は「とっとこ本読み会」でも読みますよ

11月3日(金)に開催する「とっとこ本読み会」で、今回ご紹介した2冊の絵本を読む予定にしています。ほかにも、サンドイッチやさつまいもの絵本など、食欲の秋に拍車をかけるラインナップです。

小さなお子様がいらっしゃる方は、ぜひおいでください。

tottokohonyomi.hatenablog.com

 

 

絵本『さつまのおいも』のあらすじや対象年齢・読み聞かせポイントも紹介

絵本『さつまのおいも』は、大人気「ピーマン村の絵本」シリーズの一冊で、秋の味覚をくすぐる絵本です。からっとした秋空の下で読んでもいいですし、じめっとした雨の日に、お家で楽しむためにもおすすめの絵本です。

今回は、絵本『さつまのおいも』のあらすじや対象年齢、読み聞かせのポイントなども紹介します。

絵本『さつまのおいも』のあらすじ

絵本『さつまのおいも』のあらすじ

おいもは土の中で暮らしています。ご飯を食べたり、歯を磨いたり。

でも、あれれ?トレーニングを始めましたよ。なぜでしょう。

その理由は、おいもほりに来たこどもたちと戦うためでした。

おいもほりの日常を描いた斬新な「おいも」の物語。あなたも「おいもの日常」を覗いてみませんか。

絵本『さつまのおいも』の出版情報

  • 文:中川 ひろたか
  • 絵:村上 康成
  • 出版社:童心社
  • 発行日:1995年6月
  • ISDN: 9784494005635

絵本『さつまのおいも』の対象年齢と読み聞かせ

絵本『さつまのおいも』の対象年齢は3歳から

『さつまのおいも』の出版社である童心社は、この絵本の対象年齢は3歳からとしています。

簡潔な文章に、はっきりと絵柄は小さなお子さんから楽しめる絵本でしょう。でも、やんちゃでかわいい「おいも」のキャラクターは、年齢を超えて愛されるのではないでしょうか。

絵本『さつまのおいも』の読み聞かせポイント

『さつまのおいも』の読み聞かせをするときのポイントは、お話を聞いてくれている子どもたちの様子を見ることではないでしょうか。

文章も長くないので、読み手にそれほどストレスはないはずです。その分、読み聞かせをしながら、子どもたちがどんなふうに反応するのかに注意しながら読み進めてみましょう。

ゆっくりと、イラストを楽しみながら、読んでみましょう。

絵本『さつまのおいも』には歌も

『さつまのおいも』は人気絵本だけあって、なんとお歌もあります。しかも、オペレッタと言うのですから、ただ事ではありません。

一度、聞いてみてはいかがですか。


www.youtube.com

絵本『さつまのおいも』は小さなお子様も楽しめる絵本

絵本『さつまのおいも』のわかりやすくて短い文章に、キャッチ―なイラストは、小さなお子様でも楽しめる絵本でしょう。秋の夜長を、ゆっくり、面白おかしく読んでみてください。

11月3日の「とっとこ本読み会」で『さつまのおいも』を読みますよ

絵本『さつまのおいも』は11月3日に開かれる「とっとこ本読み会」で読む絵本の一冊です。

この機会に、さつまのおいもワールドにいらしてみませんか。

tottokohonyomi.hatenablog.com

 

11月3日「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」開催!

11月3日(金)の14時15分から「とっとこベビー」が、15時半からとっとこ本読み会が始まります。

秋が深まるこの季節、皆さんはいかがお過ごしですか。子どもたちとのお家時間もすこしずつ増えてきたのではないでしょうか。

11月3日は、月に一回の「とっとこベビー」と「とっとこ本読み会」が開かれます。小さなお友だち同士、一緒にお話を聞いたり、お歌で遊んだりしませんか。

「とっとこベビー」と「とっとこ本読み会」とは?

「とっとこベビー」は赤ちゃんから2才くらいまでのお友だち向け

「とっとこベビー」では、赤ちゃんから2才くらいのお子さんまでが対象で、

前回同様、15分ほどの絵本の読み聞かせや手遊び歌のプログラムをはさみ、残りは自由時間としてのんびりムードで行います。

「とっとこ本読み会」は3才から6才くらいのお友だち向け

「とっとこ本読み会」では、3才から幼稚園に通われているお子さんくらいまでが対象の絵本の読み聞かせグループです。

「おいしい秋を食べよう」と題して、食欲の秋にぴったりの食べ物の絵本をたくさん読みます。一緒に、お歌も歌いますよ。

「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」の開催日時と場所

「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」の開催日時

2023年11月3日(金曜日)に開催。

  • 「とっとこベビー」の時間:14時15分~14時45分
    ※14時過ぎから会場いただけます。
  • 「とっとこ本読み会」の時間:15時30分~16時30分
    ※15時15分ごろから開場していただけます。

「とっとこベビー」&「とっとこ本読み会」の開催場所

  • 会場:ザクセンハウゼン図書館(Bibliothekzentrum Sachsenhausen)
    *図書館に入館してすぐ左に曲がり、突き当たりのお部屋になります。
  • 住所:Hedderichstr.32. 60594 Frankfurt am Main
    *最寄り駅:Frankfurt Süd 駅

  Bibliothekszentrum Sachsenhausen | Stadt Frankfurt am Main

駐車場について

図書館併設の駐車場はありません。

お車でお越しの方は図書館周辺の路上スペースを探すことになります。かなり込み合っている地域なので、お時間の余裕をもっておいでください。

有料でよろしければ、図書館の入っている建物の地下に駐車場もあります。

参加費について

  • 参加費:無料です。でも、お気持ちをいただけると嬉しいです

「とっとこ本読み会」ではどんな絵本を読むの?

11月3日(金)のとっとこ本読み会のテーマは「おにぎり だいすき!」です。

次のような絵本を読む予定にしています。

  • 『さつまのおいも』作:中川ひろたか・絵:村上康成
  • 『パンどろぼう』作:柴田ケイコ
  • 『パン どうぞ』作:彦坂有紀・もりといずみ
  • 『サンドイッチ サンドイッチ』作・小西英子
  • 『七五三 すくすく おいわいの日!』作:ますだゆうこ・絵:たちもとみちこ

お子さまたちに合わせて絵本をチョイス

とっとこ本読み会のモットーは、「来てくださるお客様がよろこんでくれること」。上記の本を選んでいますが、来てくださったお友だちに合わせて、急遽、読む本を変えることもございます。

ご了承ください。